あなたのルーツをたどる旅を、はじめませんか?
行政書士が戸籍を丁寧に読み解き、
世界に一つだけの「家系図」をお届けします。

区役所での勤務経験で戸籍の魅力にはまり、行政書士になってから始めた「家系図作成」のお仕事。
これまで、全国の戸籍を調査してきました。
📜 戸籍の取得
📖 難解な古い戸籍の読解
📊 家系図の作成(PDF/印刷対応)
一連の流れを、戸籍に詳しい行政書士が責任をもって担当します。
【プロフィール】
安達 美佳(行政書士/戸籍マニア)
区役所での委託業務として11年間、案内、英語通訳を担当。うち1年間戸籍証明書発行業務に携わる。
現在は行政書士として、在留資格申請・家系図調査・領事認証などを中心に活動中。
「戸籍を読むのが好き」という想いからこの仕事を始めました。
あなたのルーツを丁寧にたどるお手伝いができれば幸いです。

【ご依頼の流れ】
■お問い合わせ(フォーム・メール)
↓
■ヒアリング(オンライン面談可能)/お見積り
↓
■お申込み(必要書類のご返送、ご入金)※2家系以上は着手時・完了時の二分割でも可です。
↓
■戸籍調査開始(数か月)
↓
■取得した戸籍をもとに家系図の下書き確認
↓
■納品(解説)
↓
アフターサービス(取得した戸籍の内容に関するご質問、追加のご注文に対応いたします)
全国対応しています。お気軽にご相談ください。
【料金の目安】
■ 8人いる曽祖父母(8家系)を基準として1~全家系までの調査プランがあります。
ご指定いただいた1つの名字(1家系)~全家系について調査します。
・1家系プラン:31,900円(税込)
・2家系プラン:61,600円(税込)
・4家系プラン:108,900円(税込)
・全家系プラン:154,000円(税込)
(戸籍調査にかかる郵送料、証明書交付料、印刷費、納品時の郵送料等全て含んだ料金です)
※全家系調査以外は、ご指定いただいた名字について調査します。
詳しくは、ご相談ください。




【よくある質問(FAQ)】
Q. 自分で戸籍を取ったことがありません。大丈夫ですか?
→ はい、戸籍の収集からすべてこちらで行いますのでご安心ください。
Q. どこまで遡れますか?
→ 明治19年式戸籍(1886年頃)までさかのぼれることが多いですが、昔は保管期間が80年だったため、自治体によっては廃棄されていることもあります。(現在は保管期間150年になっています)
Q. 遠方に住んでいますが依頼できますか?
→ はい、全国対応可能です。やりとりはすべて郵送またはオンラインで完結します。
完成した家系図の納品
完成した家系図は、和紙に印刷し、裏打ち加工を施したうえで、
専用ファイルまたは巻物仕立てにしてお渡しいたします。
1~2家系程度の場合はA4サイズ、
全家系を含む場合はA3サイズ×3枚分を横につないだ仕上がりになることが多いです。



