昨年の秋に、アプリを使って一人でウォーキングイベントに参加した時の、参加賞がおととい届きました。すっかり忘れていたけど、いただけるととてもうれしいものです。
そういえば、こんなアプリもっと広まったらいいのに~と思ったのでここに投稿してみます。
ご近所の散歩は飽きたけど、知らない場所を歩くのも不安。 一人ではウォーキングイベントなどに参加しづらい。。 そんなとき、アプリを使って自分のタイミングでウォークラリーに参加できるイベントがあるのです。通年開催ではないようなのですが。
きっかけはコロナ禍
コロナ禍でなかなか外出して人に会いづらく、運動不足だった頃、たまたまTOKYOウォークのサイトを見つけました。(リンクは昨年のページ)
日時が決まっており、参加費は事前申込で大人 1,000円 中高生・75歳以上 500円
お手頃だけど、、、日にちの都合が合わない。行けたとしても一人で参加はなぁ。。。と思いましたが、よく見てみるとアプリウォークなるものもある!(リンクは昨年のページ)
こちらは期間が2か月ほどあり、自分のタイミングで参加できるとのこと。しかも参加費は500円。これはいいかも!と思い早速申し込みました。

アプリウォークに参加
参加できる期間が長いので、お天気が良く、自分の体調も万全な時に参加してみました。最初に参加した時は、事前にコースマップをダウンロードして(印刷も可)、当日は専用のアプリでスタート、途中地点、ゴールとチェックインして一人ひっそりと完歩した記憶があります。
コースが3つあったので、別の日にも他のコースで参加しました。
これはいいな~と思ったのですが、通年開催ではないようなので、その後しばらくは忘れておりましたが、忘れた頃に参加賞のハンドタオルが届きました。ライオン株式会社様が特別協賛されていますので、学長ではなくあのライオンのハンドタオルでした。
昨年、ふと思い出し、検索してまた参加。
今度はアプリが変わったようで、「ALKOO by NAVITIME」というアプリをダウンロードし、同じように道に迷わず、参加することができました。なんとなく、位置情報も以前より精度が上がった気がする!
東京以外の方も
TOKYOウォークは東京周辺のコースなのですが、昨年使用したアプリ「ALKOO by NAVITIME」には、現在地周辺のコースや全国のおすすめコースも紹介されています。

なので東京周辺の方でなくても楽しめそうです。スタート地点や途中、ゴール地点でチェックインするのがゲーム感覚でちょっと楽しいですよ。
参加賞ももらえる
先述しましたが、TOKYOウォークはライオン株式会社様が特別協賛されており(回し者ではありません)、完歩すると完歩証(アプリでダウンロード)と、忘れた頃に参加賞が届きます。
私は昨年11月に2回参加した分がおととい届きました(それで思い出しました笑)。今回は歯ブラシ2本×2セットです!

500円の参加費×2回でウォーキングができて参加賞がもらえるなんて、これはかなりうれしいですよね。
まとめ
私は基本、おひとり様行動ですので、これは気軽に楽しめる!と思いお勧めしましたが、もちろん数人のグループで楽しむのも良いと思います。
ちなみに私はウォーキングするときは、「ウォーキングなんてしてません」っていう普通の格好(スカートなど)で10キロとかでも歩きます。笑
なんか必死っぽく見られたくないのかな。どうでもよい情報ですね。
これからも楽しみながら、健康を増進していきたいと思います。